アーカイブ

本番までの作戦を考えよう!(得点の最大化を目指して)

こんにちは。けむです

日曜日に模試を受けました。11月に入って勉強頑張れていなかったから難しく感じたのかと思ったら普通に難しかったらしいです。

いやー、早いですね。来月の11日に迫ってきた公認会計士短答式試験ですが、正直厳しい。

というのも単位をとり尽くして就職まで時間がない大学4年生とかがニートを経験しながら死に物狂いで2年、3年勉強してやっと合格できるか否かの試験なので単位を取らないといけない就職もできる全然あとがある大学2年生が1年半勉強したくらいでは受かるわけがないのです!!!!!

と正当化して精神を保っています。何度でも言いますが2年生の前期までで単位をとり尽くしたおかげでだんだん勉強する時間が増えていっています。

増えたのに友達と遊ぶことを知ったので勉強時間は少ないのですが(えええええ)

ありがとう私

一次試験の合格率も7%とかなんですよ。普通に頭おかしい、しかもどうしようもないアホは会計士なんて志しませんし、母集団の頭のレベルも高いんですよ。うへー。

とまあ、でも高い受験料を親に払ってもらったのでタダでは落ちませんと言っておきましょう。

企業法

  1. 承認・商行為(代理商・場屋取引・問屋)
  2. 設立(定款記載事項・現物出資・仮装払込)
  3. 株式(自己株式・種類株・譲渡自由の原則)
  4. 機関(招集・選解任・競業利益相反・責任・R1改訂)
  5. 指名委員会等設置会社
  6. 持分会社(株式会社との違い)
  7. 計算書類・剰余金の配当・資金調達(新株有利発行)
  8. 組織再編(会社分割・差止・株式等売渡請求)
  9. 金融商品取引法(有価証券報告書・大量保有報告・責任)

管理会計

  1. 原価計算基準(部門別・個別・総合・標準)
  2. 費目別計算(材料費・労務費)
  3. 部門別(相互配賦法)
  4. 総合原価計算(減損安定発生・等級別第2法)
  5. 標準原価計算(差異分析・仕損差異)
  6. 予算実績差異分析
  7. CVP分析、財務諸表分析(分析指標、分解)
  8. 意思決定会計(設備投資)
  9. 事業部制

監査論

  1. 監査制度・公認会計士法・会社法
  2. 内部統制監査(重要!)
  3. リスクアプローチ-540, 320, 450
  4. 監査証拠(確認・分析的手続・経営者確認書)-500, 501, 505, 520, 580
  5. 監査計画・監査調書・サンプリング-300, 230, 530
  6. 報告論(KAM・監査役とのコミュ)-701, 260, 265
  7. 継続企業の前提-570
  8. 四半期レビュー・保証業務
  9. 不正品質管理・倫理規則-不正リスク対応基準

財務会計論(計算)

  1. 連結会計
  2. 企業結合・事業分離
  3. 現金預金・債権債務
  4. 一般商品売買
  5. 固定資産
  6. 有価証券
  7. 収益認識
  8. 税効果会計
  9. 純資産会計

財務会計(理論)

  1. 利益概念・資本維持論
  2. 概念FW
  3. 収益認識
  4. 有形固定資産
  5. 無形固定資産(研究開発・ソフトウェア)
  6. 金融商品・ヘッジ会計
  7. 退職給付会計
  8. 四半期FS

やる論点多くない?3週間じゃ間に合わなくない!????

けむ

-アーカイブ
-