アーカイブ

iPadを買うと手放せるもの一覧

高校3年生の12月にiPad Air 4th Generationを買ってもらい、現在まで使い倒しています。

今回は、大学生活に置いてiPadを購入することで手放せるものを紹介します。

iPadの購入を考えている人に読んでもらいたい記事です。

教科書

大学で使う参考書は裁断、スキャンしてiPadにぶち込んでいます。

そのため、毎日違う教科書を持っていく必要がありません。

分厚い教科書も、重たい問題集も全てiPadに入っています。

OCR化しているので検索可能

教科書のこの単語が書いてある部分どこだっけと思った時は検索すると

楽々検索できますよ。

Good Noteというアプリに全てPDFとして入れています。

履修要覧なども入れているため、すぐに確認することができます。

筆箱、ノート

みなさんご存知かと思いますが、iPadはapple pensilという神器を使うことができます。

これがあれば、鉛筆もボールペンも蛍光ペンもハサミもノリも定規も必要ありません。

また、Good Noteでノートを無限に作成することができるため、何冊も買い足す必要はありません。

様々なテンプレートが用意してあるため、自分の好みに合わせてカスタマイズすることもできます。

さらに1ページごとにノートのテンプレートを変更することができます。

ノートパソコン

iPadにキーボードをつければ、ノートパソコンに進化します。

正直、キャンパスでするパソコン作業といえば、

  • レポート作成
  • Zoom視聴
  • 講義内の調べ物

くらいでしょうか。その程度であればiPad一台買うだけで大学で生活ができます。さらにペンとノートと教科書も兼ねているので一石二鳥かもしれません。

私は家にデスクトップPCがあり、大学ではiPad、自宅ではPCと使い分けています。

最後に

今回はiPadがあれば大学で必要なもののほとんどを代替することができます。

ぜひ購入を考えてみては。

けむ

-アーカイブ
-